« 2012年02月 | メイン | 2012年04月 »

2012年03月31日

●556-II

556%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

昨夜はよく行く六本木のBAR556-II で
日本デザインセンター の87同期会でした。
みんな広告界で活躍してる仲間で、一緒にいると励まされるし、刺激も受けます。
素晴らしい仲間達に出会えてホントによかった!と再確認できた夜でした。
が、しかーし、あまりにも楽しくてお酒を飲み過ぎてしまい
私は二次会でまさかの途中離脱! ・・・反省・・・飲み過ぎ注意・・・
でも、また飲むぞぅっ!

2012年03月29日

●動画作ってみました。

%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E9%83%BD%E5%B8%82.jpg
(画像クリックでYouTubeへ)

今回初めてD800で動画を撮影し、
初めてFCPxで編集したものを記念にアップしてみました。
いわば練習といいますか趣味といいますか・・まぁ、初めてづくしなので作品にはほど遠い­レベルのものになってしまいました。電車の窓を掃除したかったのですがそんなことは許される訳もなくそのままになってます。あと波うっているのはたぶん曇り止めの電熱線ですね。イメージとしましては空中都市を移動するSkyTrainといった感じでしょうか・・
今回エンコードや転送時間が考えていた以上にかかることを知りました。
メモリの増設は必至ですね・・

後処理でスタビライザーを効かして電車のブレを最小限に押さえているのですが
治まってないですね。撮影時に物理的にブレを防止して、
編集ソフトでもスタビライサセーを効かせればもっと良くなったのかも
しれません。今後の課題ということで・・
音源は著作権フリーのものをループ使用しています。

こんな青空のある世界を息子と一緒に旅してみたい­です。
果たして10年後も青い空はのこっているのでしょうか?
旅愁を感じていただければ幸いです。

カメラ NikonD800 レンズ AFS 14-24 f2.8 FCPX HD-720p

2012年03月26日

●D800 vs H3DII-31

D800が 3600万画素なので
画素数が近い3100万画素のHASSELBLAD H3DII-31と
解像感を比較してみました。
そんな無茶な・・と思えることをやりたくなるほど
D800のインパクトが大きかったものでつい・・

下のデータはほぼ同じ画角で撮影してあります。
アスペクト比が違いますが長辺を揃えてありますのでだいたい一緒かと・・
そしてそれぞれレンズの開放値から3段目が解像度が一番よかったのでしょうが
同じ絞り値f9で撮影してあります。
現像ソフトはそれぞれのメーカーの純正ソフトです。

他にも条件を揃えなければ厳密なテストにはならないのですが
もともと比較できない2機種なので同条件でのテストは無意味かと・・
それよりも現場での使用条件に合わせた方が使えるデータだと思いまして・・
ハッセルのサブ機たりえるかも検証したく、
今回はあえてデータを並べてみました。
そして全く素性の違うデータを比較したことによってD800とD800Eの違いも
浮き彫りになってくるような気がします。

ハッセルは撮影時にはミラーショックでブレたのでミラーアップしてあります。
これは人物ものの屋外撮影時おおきなビハインドになるでしょう。
空の色味はD800の方が自然で好きです。ハッセルは少し黄色いかな・・
解像感は下の切り出した写真だとD800のほうがありそうですが、
横に伸びる電線の周囲には縦のラインには見えない
アンシャープマスクをかけすぎたような白い線が見えます。
ハッセルの方は電柱上の白いコイルの部分に偽色が出ているのが見てとれますが
電線部分はアンシャープをかけている感じはなく素直な描写になっています。
どちらのデータもデフォルト出力なのですが
D800は出力前の段階でアンシャープがかかっているように思われます。
一番下の金網の拡大データの解像度はレンズ中心部より少しはずれた箇所なので
CCD特性のみのデータ比較とは言えず、レンズ性能も若干加味しながら
見ないとならないと思われます。
結果はハッセルの方が画素数が低いにもかかわらず若干良いようです。
フォトショでアンシャープをかけると数段よくなりそうなデータですね。
諧調性もさすがにハッセルの方が良いです。

D800Eだとまた違った印象になるのでしょうが・・・
思うに800はローパスがある分アンシャープを強めにかけてあるのでこのような
データをデフォルトで出力してあるような気がします。
800Eはこの部分の味付けを補完してつくられているのかもしれません。
つまりローパスを薄めにした分アンシャープも弱めにセッティングしてある?

もともと性能的には比べてはならない要素が多い2機種なのですが
ほぼ同じ画素数なので無理矢理比べてみることにしました。
結果はやはりH3DIIのデータのほうが良好なようです。
しかしD800の方は高感度にも対応しムービーも撮れ、
防滴性能も高い。おまけに軽くて価格も安い。
となると費用対効果はD800のほうが圧勝ですね。

あ、それと上記しましたがハッセルは屋外の自然光のみで撮影する場合、
重たいジッツォに装着してもミラーアップしないと少しブレました。
3000万画素以上だと少しのブレも大きく作用するようです。
D800はミラーショックも少ないので屋外の手持ちでも比較的ブレにくいようです。
(いずれも1/250秒撮影時なのでシャッタースピードを上げれば問題ないと思われます)


D800のJPG書き出し現像時間は私のMAC(2.8GHz Quad-Core Intel Xeonメモリ8GB)
で一枚につき12秒程度でした。

ニコンの人はCapture NX2 バージョン2.3しか対応していないので
以前のバーシーョンでは見れません! と話されていたのですが
何故だかバージョン2.0でも1.0でも開け、見る事だけは出来ました。
この見ることが出来るだけでも現場では有り難いときが有るので助かります。
ただ画素数の表示が1600万画素程度になっていました 。
実際はもっと粗いデータになっていると思われます。
そして実は現像も出来ました。
jpg出力も出来たのでそのまま納品したりするケアレスミス要注意ですね。

D800がハッセルH3DIIのサブ機足り得るかを検証したのですが、
データはさすがにH3DIIのほうが数段上のようでして・・。
しかし、使用環境によってはD800のサブ機として
H3DIIが存在する可能性も見えて来ました !?
以上、無理矢理比べてみよう! のコーナーでした!

次はムービーのテスト撮影してみたいです。

%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3.jpg

Nikon D800
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 焦点距離58
f9 1/250 WB 太陽光 RAW NX2風景モードでjpgに出力

%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB.jpg


HASSELBLAD H3DII-31
HC 50-110mm F3.5-4.5 焦点距離70
f9 1/250 太陽光 RAW Phocus風景モードでjpgに出力 

%E6%AF%94%E8%BC%831.jpg

D8.jpg
上 D800
下H3DII-31
H3.jpg

2012年03月21日

●D800来る

D800.jpg

発売日は明日ですが
本日一足早く待望のD800が届きました!
昨日撮影が終了した後にカメラマン仲間が集まって
D800を買うのはどのような方法が一番得か?
という話しで盛り上がりました。
まぁ結局はそれだねという結論になったのですが・・
なかなか楽しい時間でした。
私的にはD800なのかD800Eなのかが興味があるところです。
中にはどちらも購入予定という方もいらっしゃいました!
D800を見てキャノンからニコンに乗り換えるという方もいます。
フラッグシップのD4よりも人気があるようです。
それだけ今度のカメラはインパクトが大きいのでしょう。
テストしたいのですがまだ充電が終わりません・・
早く試し撮りしたいなー・・


2012年03月10日

●初めての撮影

%E6%98%8E%E5%BD%A6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95.jpg

昔の写真が出て来た!
全然覚えていないけど
始めはキャノンだったみたい・・・

2012年03月08日

●福岡ドーム

%E7%A6%8F%E5%B2%A12012.3_%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E1s.jpg

博多に行ってきました!
東京はまだダウンジャケットで丁度よかったけれど
博多はとても暖かくダウンだと汗をかいてしまうほど。
予約したD800が間に合えばDムービーでも撮影したかったのですが
あと2週間待たねばなりません。待ち遠しいです。

D800は所有するハッセルブラッド H3D II-31よりも
500万画素多い3600万画素あります
3600万画素だとA4の印刷物程度ではあきらかにオーバースペックとなります。
ただトリミングが前提だとちょうどよい画素数かもしれません。
なんだかH3D II-31の存在感が薄くなってきましたね。
嬉しいやら悲しいやら・・・ばってん、がんばるぞぅっ!